情報発信をする。ビジネスを推進する。
そのためには「書く」ことが不可欠です!!

ウェブやブログに記事を書いてSNSで発信をするには、 「文字」「文章」で伝える必要があります。

しかし、あなたが情報やノウハウを持っていても 文章が伝わらなければ誰も読んでくれません。

文章のコツについて正しく学び、 少し「上達」するだけでも差別化につながるはずです。

<アジェンダ>
①文章とはこういうものである
技術(どのように書くか)ではなく、その前に抑えるべきことがある

②私はこのようにして文章を学んできた
どうすれば上手くなるのか、上手くみえるのか?

③メッセージ性とは一体何のことか
結論ファーストと結論ラストの意味とは

④楽しくなければ書く意味がない
こうすれば楽しくなる、私の楽しみ方はこれ!

※また、会場参加者全員にプレゼントがあります。
尾藤氏はネットニュースで書籍紹介の連載をもっています。
送られてきた書籍を会場加者全員に一冊プレゼントされます。
事前に本が座席に置かれていますので会場受付を済ませた方からお好きな席にお座りください。

尾藤克之
作家、コラムニスト、著述家、明治大学サービス総新研究所客員研究員。

東京都出身。議員秘書、コンサルティングファーム、IT系上場企業などの役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子氏/橋本龍太郎首相夫人が会長つとめる)を運営。著書は20冊、コラムニストとして時事問題、経済関連、書籍紹介まで幅広いの記事を投稿している。埼玉大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。経営学修士、経済学修士。

※講師の記事をお読みになりたい方、SNSは以下を参照ください。

東洋経済オンライン 
https://toyokeizai.net/list/author/尾藤+克之/

オトナンサー
https://otonanswer.jp/post/advisor/尾藤克之/

J-CASTニュース(尾藤克之のおススメ本)
https://www.j-cast.com/kaisha/business/bitobusinessbook/

尾藤克之 - Ameba公式オフィシャルブログ「コラム秘伝のタレ」
https://ameblo.jp/bito-katsu/

Twitter - @k_bito