ネットで情報発信をする。ネットをビジネスに活用する。
そのためには「書く」技術が不可欠です!!
「文字」「文章」で伝える必要があります。

ネットでのライティング術は、重要でありながら、
体系的に学んだことのある人は少ないと思います。
多くの人が自己流に文章を書いているため伝わりません。

ライティングのポイントについて正しく学び、
ちょっとだけ「上達」するだけでも差別化につながるはずです。

情報発信の重要性とネットにおける文章の書き方を理解しながら、
実際に文章を書いてみましょう。

アジェンダはつぎのとおりです

<アジェンダ>
■文章とはなにか?
・私の文章に対する考え方(私はこうやって学んできた)
・自分の言葉で伝えるということ(伝えようと思っても伝わらない)
・上手くなりたいなら千本ノックしかない(でもそれはできないですよね)
・だったらコツを覚えませんか(いくつか簡単な秘訣がある)
■実践編(簡単な文章を作成してみよう)
・実際にブックレビューを書いてみよう
・長文ではなくツイッター用の140文字を作成しよう(ケーススタディ)

また、今回、参加していただきたいのは、次のような人です。
#ネット上に記事を書いている人
#文章の質を上げたいと思っている人
#情報発信の基礎を理解したい人

*会場参加の方には「最強の文章術」をプレゼントします(著者サイン入り)

尾藤克之 氏 プロフィール
作家、コラムニスト、著述家、明治大学サービス総新研究所客員研究員。

東京都出身。議員秘書、コンサルティングファーム、IT系上場企業などの役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国青少年自立支援機構(橋本久美子氏/橋本龍太郎首相夫人が会長つとめる)を運営。著書は20冊、コラムニストとして時事問題、経済関連などのコラムを投稿している。埼玉大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。経営学修士、経済学修士。講師の記事をお読みになりたい方、SNSは以下を参照ください。

東洋経済オンライン 
https://toyokeizai.net/list/author/尾藤+克之/

オトナンサー
https://otonanswer.jp/post/advisor/尾藤克之/

J-CASTニュース(尾藤克之のおススメ本)
https://www.j-cast.com/kaisha/business/bitobusinessbook/

尾藤克之 - Ameba公式オフィシャルブログ「コラム秘伝のタレ」
https://ameblo.jp/bito-katsu/

Twitter - @k_bito