銀座・「西原ゼミ」は “本を通して人生を前向きに生きるヒントを学ぶ” 勉強会です。フォロワー6万人の読書ブロガー・西原宏夫が365日毎日アップする「読書ブログ」のエキスを一緒に学びませんか?
人生100年の時代、といわれる今。 60歳や65歳という定年を過ぎてからの人生は、20年も30年も、余生として生きるにはあまりに長すぎます。だからこそ、学びが必要なのですが、学ぶ習慣は一朝一夕にはできません。 40代、50代の頃から学びの習慣を身につけないと、それは60代になってからあわてて始めてもすぐには間に合いません。
江戸時代は学ぶことを中心に人生を作り上げていったそうです。学びの中心は「読書」です。読書によって、いかに自分を高めていくか、自分を磨いていくか、です。
人生の勝負は後半にあります。後半とは、人生を100年としたら50歳から。人生を80歳としたら40歳からです。40歳や50歳からの人生をどう生きるかが今問われているのです。そして、前半にいくら成功しても、後半に失速してしまっては人生はつまらないものになってしまいます。なぜなら、人生は「終わりよければすべてよし」、だからです。だからこそ、後半に向けて力を抜かず、学び続けることが大事になります。
学び続けている人は常に前向きです。
学びが人生を変えます。是非、銀座100年大学「西原ゼミ」にお越しください。お待ちしています。
2023年3月6日(月)18時30分~20時00分 受付開始18時20分~
西原 宏夫
1974年4月すかいらーく(旧ことぶき食品・総店舗数5店の時)に入社。同年10月父病気のため退社。同月、(株)にしはらグループ入社。平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までの30年間、(株)にしはらグループの社長を務める。その間、83軒の店舗を開店するも、64軒撤退し、現在19店舗。別部門として健康食品(パクチーエナジー)の通信販売や、餃子の無人店舗販売も。
2018年10月より会長に。別会社のデザインルームワン(デザイン、広告、看板)の社長も兼務。
■2018年11月より、塾長として「西原ゼミ」を開講。三島、沼津、銀座(2022年8月から)で月に3回から4回の勉強会を開催(現在はリモートも併用)。
■2009年8月からメルマガ(SNS)を始め、現在まで毎日アップし続ける。Facebook(人の心に灯をともす)約2.2万人、アメブロ1.8万人、メルマガ読者1.1万人、ツイッター8000人、YouTube2000人、他にLinkedIn、note、Instagram、Facebook(個人)も毎日更新。(総計、約6万人)。
■21経営研究会(静岡県東部の経営者の勉強会)の事務局(30年間)
■落語会(入船亭扇治の会)会長(26年間)
■静岡県中国武術協会の大会会長(28年間)
【主な所属団体・役職】
三島田方法人会副会長、三島市観光協会副会長、三島田方勤労者福祉サービスセンター会長、(協)静岡県中小企業労務協会副理事長、社会保険協会三島支部長、三島商工会議所監事、三嶋大社崇敬会理事、裏千家淡交会沼津支部長他
【学歴】
獨協大学経済学部経営学科(1974年卒)
静岡県立韮山高校卒(1970年卒)
土屋グループ銀座ショールーム
中央区銀座3丁目8-10 銀座朝日ビル3F
会場参加:3,000円 オンライン:2,500円 見逃し配信:3.000円(3KM会員は500円引き)
PassMarketよりチケットをご購⼊ください。 参加費については、Yahoo! JapanのPassMarket(外部サイト)より「チケットを申し込む」から該当の参加形態を選んでお⽀払いをお願いいたします。 当⽇会場にて現⾦でお⽀払いの場合は、会場参加費プラス1,000円となりますのでご注意ください。 オンラインでご参加ご希望の⽅には、ご⼊⾦確認後Zoomの招待メールをお送り致します。
会場参加:15名様 オンライン:50名様 見逃し配信:50名様
受付時間 9:00~18:00(火・水曜日定休)03-5579-9981 0120-406-211
「西原ゼミ」本を通して人生を前向きに生きるヒントを学ぶ「学ぶことを中心に人生を作り上げる」~~学び続けている人は前向き~~